京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2009年01月27日

春のお茶講座の準備など・・

春のお茶講座の準備など・・
こんなに寒いのに、梅の花が咲き始めて
日も短くなってきて、

さっそく、伏見の「リビングカルチャー倶楽部」で開講する
春のお茶摘みつきの講座の打ち合わせが終わりました。

今年も、3月にスタートして煎茶、玉露、紅茶、中国茶等、
世界のお茶を美味しく淹れて皆で学んで、
お菓子とお茶を堪能して、 最後は5月のお茶摘の実習です。

お茶とお菓子とのテーブルを中心に、
ちょっと真面目なお勉強、いらしてみませんか?
伏見の講座の予定は・・

3月~5月の期間で下記の講座を開講致します。
大好評の「お茶摘み体験学習」がありますので、お誘い合わせの上、
ご参加お待ちしております。

「ほんとうに美味しいお茶の淹(い)れ方」 講座


宇治茶、中国茶、イギリス紅茶の種類と淹(い)れ方、お菓子と
コーディネートを学ぶ講座です。最終日には宇治小倉の茶園で
茶摘みと、できたて荒茶玉露を味わう体験学習もあります。
お菓子とともに、楽しいお茶を学びましょう。

■ 講師/吉田勝冶(日本茶インストラクター)、諏訪幸子(光泉洞)
■ 日時/3月6日、4月3日、17日、5月1日、5月15日の各金
       曜日、計5回。午前10時~正午※申込締切日3月3日(火)
■ 受講料/10000円(水屋料2500円=1回につき500円を教
       室でお支払い頂きます。初めての方は初回キット代1500円も別途要)
■ 持ち物/筆記用具、小タオル、懐紙、キット一式(ビーカー、温度計)

お申込み、お問い合わせは・・・
電話番号 075(605)2805 (土・日・祝を除く
                    午前10時~午後6時)
    京都リビングカルチャー倶楽部 伏見教室まで!
     〒612-8087 京都市伏見区京町大黒町115-3




同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事画像
秋
煎茶道
お稽古の準備
レグナムコート
ノアノアの氷水
お茶
同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事
  (2024-10-10 08:19)
 煎茶道 (2023-09-25 08:57)
 お稽古の準備 (2021-10-13 19:47)
 レグナムコート (2021-07-25 08:53)
 ノアノアの氷水 (2020-08-03 08:29)
 お茶 (2020-07-28 17:48)

Posted by 諏訪 幸子  at 22:13 │Comments(0)お茶茶茶茶

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。