京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2008年09月30日

言語は左脳ですが・・・

今、脳の専門家の本を読んでいます。
痴呆症の予防や診断のテーマです。

英語を教えていて、
英語は5教科に入りますが、本当は
そうではなくて、実技教科です。
体育や音楽と一緒。
記憶や思考は関係ありません・・・と
教え続けてきました。

ところが、まぁ本来左脳が主に司り、
リズムやイントネーションが
右脳の役割だったんですよね。
基本を忘れていました。

とても役立つ本で、
もう一度、言語も数学もデジタル情報であって
左脳が役割を担う事、
ゲームや音楽は右脳でアナログ情報を担うこと
などを本で確認しながら読みました。

「生き方のツケがボケに出る」角川文庫 金子満雄著
その本で、また痴呆の判定の事が書いてありました。
この「動物数えテスト」の事は、5年ほど前別の
ホスピス系の本でも書いてあって
その頃、少し時間と数字の把握が難しくなってきて
いた父にこの動物数えテストをしたことを思い出しました。

テストは、1分間に
4つ足の哺乳類を何個言えるか。
高齢者では12個以上
一般では15個が正常値です。

父は5個くらい言って
不機嫌になってしまったのを思い出します。
あぁ、何かがやっぱり始っている・・・と思いました。

それでも、父は、メモを持って
自転車で買い物に行って、日常生活は
丁寧にこなしていました。
ただ、2つの買い物をする時、
1つずつ買ってきて、
何回かに分けて買い物を
かたずけていたようです。
時にメモをなくしたり・・・・

しかしまぁ、最後まで迷子にもならず、
6月くらいまでお買いものにも行ってくれていました。
亡くなる1か月半前です。
4年前の夏の事です。
84歳でした。
戦争で兄を亡くして本当は長男になりたく
なかったはずの父でした。


同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事画像
12月25日の記事
ハロウィン
秋めい菊と朝顔
おめでとうございます
4月2日の記事
2月23日の記事
同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事
 12月25日の記事 (2023-12-25 08:52)
 ハロウィン (2023-10-26 07:30)
 秋めい菊と朝顔 (2023-10-07 06:56)
 おめでとうございます (2022-01-04 07:25)
 早梅雨 (2021-05-23 21:28)
 4月2日の記事 (2021-04-02 08:32)

Posted by 諏訪 幸子  at 00:06 │Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。