2008年07月12日
祇園祭
光泉洞は、祇園祭の巡航の日
17日は特別メニューに例年通りに。
「お祭りのちらし寿司」
京都のハレの日にはお寿司。
それも、ええチリメンジャコを用意して
シイタケや高野豆腐、ニンジンなどを
小さく切って煮つけて
寿司飯に混ぜ合わせて
上に錦糸卵と生姜がのります。
沖縄そばにも
紅ショウガがのりますよね。
江戸前ではなくて、
関西のお皿にのるちらし寿司です。
1000円でおつゆと小鉢つき。
午後1時ごろ鉾が室町方面に
戻ってしまうと
ものすごく混みます。
早めにいらしてくださいね。
17日は特別メニューに例年通りに。
「お祭りのちらし寿司」
京都のハレの日にはお寿司。
それも、ええチリメンジャコを用意して
シイタケや高野豆腐、ニンジンなどを
小さく切って煮つけて
寿司飯に混ぜ合わせて
上に錦糸卵と生姜がのります。
沖縄そばにも
紅ショウガがのりますよね。
江戸前ではなくて、
関西のお皿にのるちらし寿司です。
1000円でおつゆと小鉢つき。
午後1時ごろ鉾が室町方面に
戻ってしまうと
ものすごく混みます。
早めにいらしてくださいね。
Posted by 諏訪 幸子
at 09:30
│Comments(2)
しかも大阪まで行ってるのに。。。
年に一度の会計監査で大阪まで出張で行ってるのに残念です。
一度は京都の祇園祭を体験してみいたです。
17日の巡航は宵山より楽かも。。?
どうぞ、いつか「コンチキチン」聞きに
きてください。店の横から御池を通っている
鉾が見えます。