2008年04月07日
一人ごはん
お昼ごはんやさんを経営しておりますが、
一人でお昼を外で食べる事が結構あります。。
理由:その時間に「光泉洞寿み」-自分の店へ行くと
簡単にはご飯を食べる事ができない・・・2時半以降になる(涙;)
昼ごはんやは昼時がすまないと・・・身内の順番はこない。。
その後、予定が混んでいてゆっくりと店に長居ができない場合もあるんです。
:仕事柄、よそのお昼もできるだけ食べておきたい。。。
:突然、食べたいものがある・・・
私の場合、突然ラーメン系が食べたくなります。。。
ただ、近頃はやり系のラーメン屋さんはたいてい美味しくありません(私には・・)
たとえば、第一旭にしても、何処どこのは・・OKでも、あそこのはぺけ・・という
状態なんです。チェーン店はその店の厨房の差がでませんか?
間違いないのが、京都駅では、伊勢丹の上の中華。
東京の維新号のグループの点心茶室 (号と点がもっと難しい字です)
この唐子の陶器が可愛いのと、荷物の上に刺繍した布を置いてくれるのが
特徴です。
おそばが、1300円くらいです。町のラーメンの2倍ですね。
でもテーブルクロスの引いた席と
ちゃんとした中国茶がポットででるのでそれなりに満足です。
1000円で点心のセットもあります。でも・・海鮮汁そば。。。。そいただきます。
堀川の東急ホテルの中国飯店も好きでした。
ところが・・2008年2月いっぱいで閉めはりました。
蘇州系の中華で、
義父の親友だった歯科医の方に何度かお連れいただいて以来です。
これも、東京赤坂あたりに本店が・・・
こちらは、食後デミタスが付くのと、駐車場が地下に・・
車で京都へ入るとき、ちょうど真ん中地点で休憩できたのですが。
中国茶もポットサービスで優雅な店でした。
優雅な・・ところがどんどん減るように思います。
雑なところばかりが・・・強いです。
あっと、うち「光泉洞寿み」は
女性で、一人ご飯してくださっている方が多い
店です。
OLさんが一人でちょっと遠くても足を
運んでくださいます。
一番、採点が厳しい女性のひとりご飯に
選んでいただけるのは・・・店としても本当に嬉しい事です。
京都市中京区姉小路堺町東入る
075-241-7377 「光泉洞寿み」お昼どころ
東京の維新号のグループの点心茶室 (号と点がもっと難しい字です)
この唐子の陶器が可愛いのと、荷物の上に刺繍した布を置いてくれるのが
特徴です。
おそばが、1300円くらいです。町のラーメンの2倍ですね。
でもテーブルクロスの引いた席と
ちゃんとした中国茶がポットででるのでそれなりに満足です。
1000円で点心のセットもあります。でも・・海鮮汁そば。。。。そいただきます。
堀川の東急ホテルの中国飯店も好きでした。
ところが・・2008年2月いっぱいで閉めはりました。
蘇州系の中華で、
義父の親友だった歯科医の方に何度かお連れいただいて以来です。
これも、東京赤坂あたりに本店が・・・
こちらは、食後デミタスが付くのと、駐車場が地下に・・
車で京都へ入るとき、ちょうど真ん中地点で休憩できたのですが。
中国茶もポットサービスで優雅な店でした。
優雅な・・ところがどんどん減るように思います。
雑なところばかりが・・・強いです。
あっと、うち「光泉洞寿み」は
女性で、一人ご飯してくださっている方が多い
店です。
OLさんが一人でちょっと遠くても足を
運んでくださいます。
一番、採点が厳しい女性のひとりご飯に
選んでいただけるのは・・・店としても本当に嬉しい事です。
京都市中京区姉小路堺町東入る
075-241-7377 「光泉洞寿み」お昼どころ
タグ :中華そば
富小路四条上がる西側にありました。
ここのチャーシュー麺はおいしかったです。
閉めはって、十年ではききませんけど。
よく、シュウマイを持ち帰りました。
あのチャーシューのサイズが良かったですね。
建物も大好きでしたが・・・
去年、つぶされてましたね。
taoさんとは、趣味が一緒ですね!
教えていただいたお店に行かなくては・・・