2014年08月28日
ゴジラ

昨日、夏の最後で映画をみてきました。
アメリカの「ゴジラ」
…ゴッドジラ のスペルです。
多神教な日本です。
神の最終兵器・・・とすればアメリカ?
大変楽しめました。
好みの問題ですが・・
モンスター映画です。
キング オブ モンスターズの言い回しもでていました。
フィリピン→日本→ハワイ→カルフォルニア
と話がすすみます。
ゴジラの住まいは太平洋の深海です。
福島の事件を思わせる静岡の原子力発電所から
話がころがってゆきます。
アメリカ軍の爆弾処理班がからみます。
・・・リアル。
日本は、西洋の人からこのように
見えているのかと思える映像が特に面白かったです。
湿気ていて、直線の多い建築で、
道が狭くて坂があって、
人が、キチキチと動く。
ぐちゃぐちゃとすっきりの混合物。
言葉は、ぼやけ気味。
富士山がきれいでした。
対立よりバランスを優先する曖昧な民族。
時計が広島の原爆の時間で止まっているのが
象徴的でした。
日本の学者の時計です。
道が狭くて坂があって、
人が、キチキチと動く。
ぐちゃぐちゃとすっきりの混合物。
言葉は、ぼやけ気味。
富士山がきれいでした。
対立よりバランスを優先する曖昧な民族。
時計が広島の原爆の時間で止まっているのが
象徴的でした。
日本の学者の時計です。