京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2008年03月09日

阿部哲三先生を囲んで

阿部哲三先生を囲んで
フランス語の教授「阿部哲三先生」
日仏学館、京都工芸繊維大学、ノートルダム女子大
で、フランス語を教え続けてこられた
それは、名物教授です。
数々のエピソード、厳しい添削、熱心な授業。

今日の春の一日、
銀閣寺の白沙村荘で、
先生の受賞を祝う宴を開きました。
なごやかで、楽しいお集まりになりました。
80歳になり、ひ孫もおいでとのことですが、
土曜日は朝から夜までぎっしりと授業が続くそうです。
NDでの、卒業生のクラスでは「オルフェ」を教えてられます。

大学の第二外国語でフランス語を取って
阿部先生にお会いして、
今でも「アルルの女」のはじめの章は暗記しています。。。。
白墨と黒板消しの人生ですとおっしゃってました。
教室の白墨の匂いを思い出しつつ、楽しい時間をいただきました。


タグ :フランス語

同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事画像
12月25日の記事
ハロウィン
秋めい菊と朝顔
おめでとうございます
4月2日の記事
2月23日の記事
同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事
 12月25日の記事 (2023-12-25 08:52)
 ハロウィン (2023-10-26 07:30)
 秋めい菊と朝顔 (2023-10-07 06:56)
 おめでとうございます (2022-01-04 07:25)
 早梅雨 (2021-05-23 21:28)
 4月2日の記事 (2021-04-02 08:32)

Posted by 諏訪 幸子  at 23:15 │Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。