京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年05月02日

光泉洞定食

光泉洞定食
光泉洞定食(2200)には
蘇州式のお茶のお手前がつきます。
諏訪がおりましたら、本格点前ができます。
茶壺を使った
香りをたてる入れ方です。
是非、お楽しみください。

小さな飲茶杯で、飲み重ねると
心が少しずつゆるみます。
町屋の薄い光とあって、独特の時間がながれます。

今日も、御一客様に点てさせていただきました。
光泉洞定食
蘇州で、
茶芸師の国家試験のレッスンを12単位取得しました。
まだ、あと12単位残しています。
試験はそれから・・・道は遠いですが
また、海を渡って学んでこようと思っています。
お茶と向かいあて楽しんでいます。



同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事画像
秋
煎茶道
お稽古の準備
レグナムコート
ノアノアの氷水
お茶
同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事
  (2024-10-10 08:19)
 煎茶道 (2023-09-25 08:57)
 お稽古の準備 (2021-10-13 19:47)
 レグナムコート (2021-07-25 08:53)
 ノアノアの氷水 (2020-08-03 08:29)
 お茶 (2020-07-28 17:48)

Posted by 諏訪 幸子  at 22:13 │Comments(0)お茶茶茶茶

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。