2012年09月05日
カフェオレ

あら!本格カフェオレボールですね。
夕刻の5時のお茶です。
新装なったイオン久御山の
珈琲館です。
この後、「プロメテウス」を見ました。
あいかわらずハリウッドの大型映画。
監督 リドリー・スコットの 絵が好きです。
今回も、ストーリーは無く。
映像のきれいさが、美術館クラスでした。
動く、美術鑑賞の気分で見ました。
15歳以下には性的な意味ではなく
見せることがためらわれる映像でした。
ギーガーのデザインが全面に
使用されていて、
初期のSFでは、不可能だった
表現が、CG満載で、繰り広げられます。
人類の誕生と映画の宣伝には書かれていますが
エイリアンの誕生の物語です。
1作目のエイリアンの時、この機械は?と
思っていた装置が解明されました。
スタートの瀑布の映像だけで
60歳以上1000円の映画代をはらった
価値があったと思っています。
・・・・・ストーリーをあそこまで
無視するのは結構なことやと
思います。
見せることがためらわれる映像でした。
ギーガーのデザインが全面に
使用されていて、
初期のSFでは、不可能だった
表現が、CG満載で、繰り広げられます。
人類の誕生と映画の宣伝には書かれていますが
エイリアンの誕生の物語です。
1作目のエイリアンの時、この機械は?と
思っていた装置が解明されました。
スタートの瀑布の映像だけで
60歳以上1000円の映画代をはらった
価値があったと思っています。
・・・・・ストーリーをあそこまで
無視するのは結構なことやと
思います。
Posted by 諏訪 幸子
at 17:13
│Comments(0)