2012年08月09日
夏の庭

この緑は
「ローズマリー」
チキン料理に使うハーブです。
豆知識→ 英語で「ハーブ」と言っても
通じません。「アーブ」と言えばつうじます。
私は、エイッチ イー アール ビー と言いなおします。
宇治のビストロオージェで根の付いたところを少し分けてもらって
庭の北のローリエの木の下に植えました。
そしたら・・・増えて増えて
こんなブッシュになりました。
ブッシュは、木 より低い 歩いて通れないくらいの
低木群に使う言葉で、日本語にぴったりくるのはないですね。
日本の庭にはつつじ などがそんな高さです。
右のオレンジのつるは、のうぜんかづら
夏の色です。
庭中の緑が初夏とは違って
濃く、たけだけしくなっています。
セミしぐれが、けたたましいですね。
地蔵盆くらいまで続きます。
ローズマリー 増えて増えて。
点前の植え込みがローズマリーに
食べられてしまいました。。。涙・;