京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年11月15日

和菓子その3「無辺」@京都屋

和菓子その3「無辺」@京都屋

これは、地味ですが、とても美味しいお菓子です。
生きなこ製で、中心に大徳寺納豆が入っています。
無辺という禅の言葉が名前になっている由縁。
無辺とは、どこにでもあまねく存在することだそうです。
空気のこと?

口にいれると少しミルクのような味がします。
実は私の一番好きなお干菓子です。
紅茶・・・にとても合います。
香りのあるお茶のほうが渋味のあるお茶より
相性が良いお菓子です。
姉小路堺町の京都屋で、一袋100円です。
お買い得やと・・おもいます。



同じカテゴリー(スイーツ)の記事画像
ジンジャーブレッドマン
和のクリスマス
おぜんざい
シャインマスカット大福
仙太郎の朝顔
パンケーキ
同じカテゴリー(スイーツ)の記事
 ジンジャーブレッドマン (2023-12-19 11:21)
 和のクリスマス (2023-12-05 18:57)
 おぜんざい (2023-10-22 17:24)
 シャインマスカット大福 (2023-10-03 19:17)
 仙太郎の朝顔 (2021-08-29 10:28)
 パンケーキ (2019-11-26 21:35)

Posted by 諏訪 幸子  at 23:16 │Comments(0)スイーツ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。