京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年10月11日

イチロウさん@ほっこり庵お茶講座

イチロウさん@ほっこり庵お茶講座

お茶の淹れ方講座を、私の「中国茶サロン」で、京つうおなじみのほっこり庵イチロウさん
に開いていただきました。
先日のブログ
お約束したように、ご報告。

プロジェクターとPCでmパワーポイントを使って
講義をしてから、淹れ方体験にうつりました。
写真↑は、お茶葉の構造と摘み方を教えているところです。
一芯二葉が、素人の私には三葉に見えるのがわかりました。
「みはづみ」とも呼びます。
私が扱っている宇治のお茶は手摘みですからこれです。

イチロウさん@ほっこり庵お茶講座

生徒さん10人は、英語仲間半分、お茶仲間半分でしたが
熱心にメモを・・・
充実した講座をしてくださったイチロウさんに心から感謝!
伏見の駿河屋さんの生菓子も美味しかったです。
イチロウさん@ほっこり庵お茶講座
イチロウさんのおもたせ・・でした。

同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事画像
秋
煎茶道
お稽古の準備
レグナムコート
ノアノアの氷水
お茶
同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事
  (2024-10-10 08:19)
 煎茶道 (2023-09-25 08:57)
 お稽古の準備 (2021-10-13 19:47)
 レグナムコート (2021-07-25 08:53)
 ノアノアの氷水 (2020-08-03 08:29)
 お茶 (2020-07-28 17:48)

Posted by 諏訪 幸子  at 11:26 │Comments(0)お茶茶茶茶

この記事へのトラックバック
中古車の愛知
中古車の愛知【中古車の愛知】at 2007年10月12日 08:09

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。