京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年09月19日

月見だんご@沙羅の会お料理教室



毎月1回、銀閣寺 白沙村荘で開かれる
1汁3菜の懐石のお教室が、今日でした。

季節のお膳ですので、今日のテーマはお月見。

鯛のお煮付け
小芋のずんだ和え
冷やし鉢(糸うり、糸寒天、野菜)
煮物碗は蓮根
鮎の一夜干し
御菓子
初雁
お月見団子
以上を教えていただきました。
先生は、榊せい子先生。

写真はお月見団子です。
サトイモの形にして餡を乗せる仕上げもあります。
今回は、初雁で餡を使うので
あっさりと丸めてゴマ交じりの黄粉で仕上げ。
だんご粉7対白玉粉3で、茹で上げて作りました。
短めの串に挿してお団子のできあがりです。


同じカテゴリー(京都)の記事画像
大晦日の花びら餅
宇治は、藤
今週のメニュー@光泉洞寿み
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
ひな祭り茶会
来週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
同じカテゴリー(京都)の記事
 大晦日の花びら餅 (2021-01-31 08:12)
 宇治で玉露席 (2019-07-07 14:53)
 宇治は、藤 (2017-04-27 22:54)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-04-26 11:26)
 今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み (2015-11-22 07:15)
 長谷川家住宅 (2015-11-15 20:15)

Posted by 諏訪 幸子  at 18:09 │Comments(0)京都

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。