京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2011年03月06日

小蝶蘭三度目の花

小蝶蘭三度目の花
日当たりのよい窓際に置いてある
蘭の花です。
これで、3年目、3回目の花をつけてくれました。
ギャラクシーという小さな蘭は10年くらい、咲き続けています。
そえ木をしてやってまっすぐ・・・
できないので、こんな風に横へお花をつけます。
新しい茎が伸びて、花芽がついて・・
咲くと、とても長く持ちます。
冬中楽しませてもらっています。

最初は、中のビニールのいれものを少し
破って、そのまま鉢にもどしてやります。
3つくらいが寄せてあるので

元気なものが咲き続けます。
外にでた根を大切にすることと
水をやり過ぎないこと。

これらの花は、
さし芽で、育てられているようです。
ひとつの花が何百にも分けられるのですね。
兄弟?でしょうか?
親子?でしょうか。
授粉して種からそだてるのではないはずです。
めしべ、おしべがひつようではなく、
命がクローニング。
そういえば、「そめいよしの」も全て兄弟だと聞いた事があります。

つくばの研究所には全部同じ顔をした
牛の一軍がいるそうです。
きっと、豚やひつじもいるのでしょう。
難しかった犬もクローニングができたとも聞きます。
・・・・・
「いのち」もややこしく増える時代を迎えています。
もちろん、記憶や心はクローニングできないだろうけど。

しかし、私個人の印象ですが、
記憶は、DNAの中にくみこまれていると感じます。
本能もまた記憶の集積の一面を持つのではないか・・・と。

タグ :いのち

同じカテゴリー(生け花と庭)の記事画像
秋の色
金魚型葉椿
宇治は、藤
今日の庭
今日のお花
庭の春
同じカテゴリー(生け花と庭)の記事
 秋の色 (2019-11-02 10:05)
 金魚型葉椿 (2018-06-10 17:24)
 宇治は、藤 (2017-04-27 22:54)
 今日の庭 (2017-04-17 13:27)
 今日のお花 (2016-09-21 21:25)
 庭の春 (2016-03-04 18:52)

Posted by 諏訪 幸子  at 17:57 │Comments(0)生け花と庭

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。