2007年08月28日
「鴨川ホルモー」の謎

京大生だったマキメの本の題です。
読んであまりの面白さに・・息子にあげました。
写真は私秘蔵の茶器の青龍(水のシンボル)
1ページ読んで、「ホルモー」の鬼語の訳をいたしました。
あくまで、諏訪幸子の訳で、英語、フランス語、中国語、くらいまでしか
知識がなく、あくまで、「京都語」からの推測です。
「もういやや!やめる!」と2ワードを使って意訳してみました。
「もうやめる」と1ワードで直訳してみました。
これが、正解かどうか知りたい人は
本を買ってよんでみてください。
そして、主人公 阿倍は、京大青龍会に所属しています。
キトラ古墳をみなくても、平安京の都市計画は・・・
東西南北それぞれ
東に青龍⇒ 鴨川
北に玄武(亀)⇒北山(愛宕山?)
西に白虎⇒西山を抜ける道
南に朱雀⇒広大な池(小椋池)
やとわかるでしょう?
東を京大
北を産大
西を立命
南を龍大
にふりわけたのにはまぁ、時代考証に無理があるものの・・
面白い青春小説でした。
人生にも春夏秋冬があって色もあります。
春は青龍 青春
夏は朱雀 朱夏
秋は白虎 白秋
冬は玄武 玄冬
この作品は玄冬社の出版ではありません。
でも、青春小説です!
風流・・いや風水やねぇ。。。
そして、主人公 阿倍は、京大青龍会に所属しています。
キトラ古墳をみなくても、平安京の都市計画は・・・
東西南北それぞれ
東に青龍⇒ 鴨川
北に玄武(亀)⇒北山(愛宕山?)
西に白虎⇒西山を抜ける道
南に朱雀⇒広大な池(小椋池)
やとわかるでしょう?
東を京大
北を産大
西を立命
南を龍大
にふりわけたのにはまぁ、時代考証に無理があるものの・・
面白い青春小説でした。
人生にも春夏秋冬があって色もあります。
春は青龍 青春
夏は朱雀 朱夏
秋は白虎 白秋
冬は玄武 玄冬
この作品は玄冬社の出版ではありません。
でも、青春小説です!
風流・・いや風水やねぇ。。。
「もうやめる!」
何のことかわかりませんでしが、
読めば納得。まさに!
面白かったでっす。
面白いでしょう?
始めに、この言葉の訳を仮説でたててから
読み進みました。
正解?やと思うんやけど。でも、「鬼」の言葉やから・・