2010年10月22日
時代祭のこと
京都の三大まつりの
祇園祭と時代祭が御池通りをとおります。
光泉洞は姉小路堺町にありますから
御池通りから目と鼻の先です。
おかげで、毎年、見ることができます。
祇園祭は午後1時に終わりますが、
時代祭は午後1時頃通り始めます。
祇園祭は東から西へ
時代祭は西から東へ・・・・
いつも思うのですが、京都のお祭りは
しんきくさい・・・動きが少なくて
歩くだけ。
奴さんのやり投げを昔見たようにも
思いますが、ともかく
もうひとつ、役になりきっていない
馬に乗ったおじさんが次々と。
家来もダラダラと。
牛車や馬がちょっと珍しいかもしれません。
もうすこし、努力ができるのではないかと
思うのですが・・・無理かなぁ。
京都のお祭り。。。。
祇園祭と時代祭が御池通りをとおります。
光泉洞は姉小路堺町にありますから
御池通りから目と鼻の先です。
おかげで、毎年、見ることができます。
祇園祭は午後1時に終わりますが、
時代祭は午後1時頃通り始めます。
祇園祭は東から西へ
時代祭は西から東へ・・・・
いつも思うのですが、京都のお祭りは
しんきくさい・・・動きが少なくて
歩くだけ。
奴さんのやり投げを昔見たようにも
思いますが、ともかく
もうひとつ、役になりきっていない
馬に乗ったおじさんが次々と。
家来もダラダラと。
牛車や馬がちょっと珍しいかもしれません。
もうすこし、努力ができるのではないかと
思うのですが・・・無理かなぁ。
京都のお祭り。。。。