京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2010年10月22日

時代祭のこと

京都の三大まつりの
祇園祭と時代祭が御池通りをとおります。

光泉洞は姉小路堺町にありますから
御池通りから目と鼻の先です。
おかげで、毎年、見ることができます。

祇園祭は午後1時に終わりますが、
時代祭は午後1時頃通り始めます。
祇園祭は東から西へ
時代祭は西から東へ・・・・

いつも思うのですが、京都のお祭りは
しんきくさい・・・動きが少なくて
歩くだけ。
奴さんのやり投げを昔見たようにも
思いますが、ともかく
もうひとつ、役になりきっていない
馬に乗ったおじさんが次々と。
家来もダラダラと。
牛車や馬がちょっと珍しいかもしれません。
もうすこし、努力ができるのではないかと
思うのですが・・・無理かなぁ。
京都のお祭り。。。。


タグ :独り言

同じカテゴリー(京都)の記事画像
大晦日の花びら餅
宇治は、藤
今週のメニュー@光泉洞寿み
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
ひな祭り茶会
来週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
同じカテゴリー(京都)の記事
 大晦日の花びら餅 (2021-01-31 08:12)
 宇治で玉露席 (2019-07-07 14:53)
 宇治は、藤 (2017-04-27 22:54)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-04-26 11:26)
 今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み (2015-11-22 07:15)
 長谷川家住宅 (2015-11-15 20:15)

Posted by 諏訪 幸子  at 22:22 │Comments(0)京都

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。