2010年10月18日
増田紀彦氏と
10月16日記念撮影を・・・
して前回の太田氏との記事と
重ねてみよう・・・と思っていて
良くあることですが、
写真とるのを忘れました。
東京らしいお人ですが、
今回は、光泉洞へリサーチパークでの講演のあと
いらしてくださいました。
グーグルしてみましたら、増田さん、今はツイッターでの
発信がまぁ新しそうです。
写真をお借りしました。

ネットでの生息率の高い方です。
経済産業省のプロジェクトで、起業のアドバイスのプロです。
して前回の太田氏との記事と
重ねてみよう・・・と思っていて
良くあることですが、
写真とるのを忘れました。
東京らしいお人ですが、
今回は、光泉洞へリサーチパークでの講演のあと
いらしてくださいました。
グーグルしてみましたら、増田さん、今はツイッターでの
発信がまぁ新しそうです。
写真をお借りしました。

ネットでの生息率の高い方です。
経済産業省のプロジェクトで、起業のアドバイスのプロです。
私が、新しい店(京都屋)を立上げて、
3年。
9月30日に閉めましたが、
その間、一度もお立ちよりがありませんでした。
・・・そのあたりが本当にプロだと思います。
お茶の通販を始めた時はそれは、ご協力いただきました。
起業(ないところからニーズを作る)の厳しさを一番
知ってられる方だと痛感します。
京都へおいでの時、別の国から別の風を
運んでくださるように感じます。
先週は1週間、息がつけないほど
予定が詰まっておりました。
最後の〆が増田さんで
ちょっと元気が戻りました。
Thank you ! Mr.
3年。
9月30日に閉めましたが、
その間、一度もお立ちよりがありませんでした。
・・・そのあたりが本当にプロだと思います。
お茶の通販を始めた時はそれは、ご協力いただきました。
起業(ないところからニーズを作る)の厳しさを一番
知ってられる方だと痛感します。
京都へおいでの時、別の国から別の風を
運んでくださるように感じます。
先週は1週間、息がつけないほど
予定が詰まっておりました。
最後の〆が増田さんで
ちょっと元気が戻りました。
Thank you ! Mr.