京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2010年10月16日

太田達氏と

太田達氏と
京都の数寄者と記念撮影

昨日は弘道館でのお茶事に行ってきました。
ちょっと菊の季節でもあるので。

森鴎外の「白菊」の香の話があったり、
太田氏が小泉八雲の好みや
お茶人(花生け人)のホリ氏がお茶の
先生だとお聞きしたり・・・

抹茶のお茶事ではありましたが
文人茶の香りがいたしました。
お茶室も初めて伺った時から
煎茶のお茶室のたたずまいです。

太田達氏は

隠居を標榜されていますが
「老松」のご主人。

同じくバーチャルリアリティの研究に
もかかわってられるそうです。

本当に京都らしいお人でした。
・・・・・・京都らしいの本質は・・・
あたらしもん好きの〇・〇〇・。
この方の企画から目がはなせません。

おもしろ!!


同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事画像
秋
煎茶道
お稽古の準備
レグナムコート
ノアノアの氷水
お茶
同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事
  (2024-10-10 08:19)
 煎茶道 (2023-09-25 08:57)
 お稽古の準備 (2021-10-13 19:47)
 レグナムコート (2021-07-25 08:53)
 ノアノアの氷水 (2020-08-03 08:29)
 お茶 (2020-07-28 17:48)

Posted by 諏訪 幸子  at 10:33 │Comments(0)お茶茶茶茶

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。