2010年09月30日
しっとり秋
今日は雨もよう。
秋は、日本の小さな雨季とも。
おおきな雨期は、梅雨。
やっとおそかった涼風がたって秋がきました。
お米もそろそろ新米。

冬においしい「白菜と肉だんごのスープ煮」や
「シチューハンバーグ」の出番です。
大鍋でつくった料理の後には
ソースが残ります。
これを、主婦の私は持って帰って
それを自分の煮込み料理の味出しにつかいます。
カップいっぱい入れる事で、味に深みがでます。
・・・あたりまえですが。
秋の自分の料理の楽しみでもあります。
秋といえば
秋は、日本の小さな雨季とも。
おおきな雨期は、梅雨。
やっとおそかった涼風がたって秋がきました。
お米もそろそろ新米。

冬においしい「白菜と肉だんごのスープ煮」や
「シチューハンバーグ」の出番です。
大鍋でつくった料理の後には
ソースが残ります。
これを、主婦の私は持って帰って
それを自分の煮込み料理の味出しにつかいます。
カップいっぱい入れる事で、味に深みがでます。
・・・あたりまえですが。
秋の自分の料理の楽しみでもあります。
秋といえば
子持ち鮎
松茸
きいろくなった柚子
きのこの色々。。。。
柿なます、あんぽ柿
栗赤飯(鳴海餅の)
そういえば、先日夏タケノコを食べました。
熊本の・・・きのこのような味で
春ではない秋の味でした。
カフェオレもホットは
秋、冬のお味ではないでしょうか。

松茸
きいろくなった柚子
きのこの色々。。。。
柿なます、あんぽ柿
栗赤飯(鳴海餅の)
そういえば、先日夏タケノコを食べました。
熊本の・・・きのこのような味で
春ではない秋の味でした。
カフェオレもホットは
秋、冬のお味ではないでしょうか。

自分で炊くと甘みも控えられるし、水あめをいれないから固くないので、それなりに納得しましたよ。
これからいろいろ楽しみが始まりますね。
川魚の飴炊き・・・。
家で作らなくなって久しいです。
子持ち鮎は贅沢なことですが、
さぞ美味しいことと。
昨日はイクラのしょうゆ漬けはよく作るのですが、甘汐漬けをしてみました。
作ることも楽しいですが、その時間が贅沢と思えるような年になりましたかね。。。