京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2010年09月28日

私の1週間

私の1週間
9月某日「トライアングル朝日」さんの取材をネットの中でやりとりしました。

22日には贅沢な京都旅・・・といった単行本の写真撮り。
カメラマンのスタッフと記念撮影
私の1週間
玉露茶漬け900円と
光泉洞定食2200円との料理写真を撮っていただきました。

24日には英語のクラスを午前中は伏見で。
命のテーマと「名前のない犬」のリテラルな意味を。。。。
午後は、福寿園の茶室で
二條流のお煎茶の稽古
私の1週間

じょくでの茶びつ玉露点前を終えて
一段を終える。。
お客様に英語仲間のSさんに来ていただき、
稽古の前に茶荘で「福そば」茶そばの熱いもので、しっぽく風。
840円だったかと。

お茶は玉露で、お菓子は松茸。
両方良いお品で一っぷく。
10月はお茶の行事が多くて・・・ちょっとドキドキです。

25日光泉洞は秋休み。
一年で一度の土曜日フリーまるまる。
午前中に雑用を終えて・・・
正午に車で京都へ。
(宇治や伏見では町中へでるのをいまだに京都へと言います。)
1号線へ西山の信号から抜けて
8号線の高速京都線を350円分走り・・・
上鳥羽から京都駅八条を東へとって河原町を北へ。
土曜日曜は結構河原町通りは空いていることもあり。

京都ホテルオークラへ車を入れる。
初めて駐車場を使う。
東の正面入り口横に地下への入口。
ホテル使用領収書1000円分で3時間無料。
日本料理「入船」6階で昼食。
土曜日のことで、5000円の点心がミニマム。

入船は光泉洞の改装をしてもらった
リブアートの谷口さんのお仕事です。
塗ってない木との使い方と
照明なども独特のやわらかさとすっきり感があります。

たくさんお茶を飲んで・・
御池あたりでの雑用を済ませて
宇治帰宅。

26日は、光泉洞の決算の会議を寿美さんと。
サブプライム以降のおきまりの落ち込みを
どうしのぐか・・・
切り詰める事ができるものがなく・・・
しのぐしかないのを確認。
そのまま
光泉洞で、つれあいと出会って
オイルトラップの掃除をして・・・
5時45分には
北山へ・・・・
シンパチアの勢いのある焼きたてピザをと息子一家が待っていました。。。。
月曜は・・・・京都屋へ、お昼は友人のTと和久伝へ。
火曜は・・・今日です。
今から、リーフさんの取材を受けに光泉洞へまいります。
to be continued。。。



同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事画像
12月25日の記事
ハロウィン
秋めい菊と朝顔
おめでとうございます
4月2日の記事
2月23日の記事
同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事
 12月25日の記事 (2023-12-25 08:52)
 ハロウィン (2023-10-26 07:30)
 秋めい菊と朝顔 (2023-10-07 06:56)
 おめでとうございます (2022-01-04 07:25)
 早梅雨 (2021-05-23 21:28)
 4月2日の記事 (2021-04-02 08:32)

Posted by 諏訪 幸子  at 12:24 │Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。