京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2010年09月01日

昼ご飯


ええっと、私の昼ごはんではありません。
「つれあい」のです。
12枚切りのサンドイッチ用を4枚
タバスコを合計10滴パンに振り、
バターを薄く塗り、
マヨネーズを本当に少し塗る。

薄く肩ロースのハム(脂少なめ)
を切り、セロリの小口切りの薄切りを
各5枚のせて薬味。

ちょっと押さえて・・各6個
フィンガーサイズに切る。

まぁ、普通のサンドイッチの作り方です。

それに、青味!の残るトマト一個を
8個にくし切り。

大の男ですが、小さめ。
食べ物で汚れるのは嫌います。
ものを捨てるのも嫌います。

今日は、午後2時に光泉洞で
打ち合わせがあり、
午後1時には宇治を出ます。

火曜日、水曜日は宇治で仕事をする
事が多いのですが、
京都へ出向くことも結構あって、
そういった場合は
ご飯を作って出ます。

難しいものでなくても
よいのですが、好きなものしか
つれあいは食べません。

このお皿も
ノリタケのジャパン・シーという
40年前からの柄ゆきで、
ボーンチャイナのしっかりとした焼きです。
このお皿は、
今は、技術官僚・・・というか国の学者?に
なってしまった、弟の私たちへの
結婚祝いでした。
まだ、高校生だった彼が選んだものです。

このお皿の柄もつれあいの好物です。
お皿の柄もフォークの形も味のうちだそうです。

自分のご飯は、作るのが面倒で、
光泉洞で、食べます。。。
寿美ちゃんの手作り。
人の作ったものは、なんで美味しいんやろう?
でも、一人前食べると食べすぎるので
半分にしてもらいます。

夜は・・・
つれあいの頭の中には
イタリア人が作る「ピザ」が渦巻いているようです。
たどりつけるかなぁ。。。。

さて、暑い中、京都へ・・・
光泉洞へ・・・・・・ Go!

タグ :お昼食べ物


Posted by 諏訪 幸子  at 11:38 │Comments(2)

この記事へのコメント
シンプルで美味しそうなサンドイッチですね!

諏訪さんはそうめんが苦手、と
以前ブログで拝見しましたが、

何もしたくないほど暑いけど、
おなかが空いたという時に、
諏訪さんがご自分のためだけに作る
メニューは何ですか?

先日、手作りのそうめんつゆをいただき
一人のお昼にそうめんを茹でて食べ、
一人、日本の美味しい夏を満喫して、
ふとそんなことを思いました。

ほんまに、誰かが作ってくれたものは
美味しいですね。

まだ少し暑そうです。
ご自愛ください。
Posted by はち at 2010年09月08日 13:02
はち様、
日本の夏・・・
自分のためだけに何かを作ることは
私は、ほとんどありません。
人に料理を作るのは大好きです。

それで、年に5回ほどチキンラーメンを食べます。
必ず一人の場合です。
葱を刻み、生玉子を落とし
どんぶりに入れてポットのお湯をそそぎ、
「1分」レンジで回します。
1分がコツかと。
全部食べ切る事はありません。
5分の1は残してしまいます。

家で一人でお昼のチャンスは少ないです。
そんな時間ができたら
友人をさそってランチに出かける事の方が
多いですね。
Posted by 諏訪 幸子 at 2010年09月08日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。