2007年06月20日
ちりめん山椒の作り方
前日下ゆでをした山椒の実です。
今、八百屋さんでは山椒の実を売っています。
これと、ちりめんじゃこを炊くのですが、蒸して作る作り方を
今日、習ってきました。
ちりめんじゃこをひたひたの漬け汁につけて30分蒸します。
耐熱の入れ物に汁ごといれて、ラップをして蒸し器にいれます。
漬け汁は、【酒5:醤油3:みりん1】の割合です。
蒸しあげたら、汁気を切ってバットに広げて
ウチワか扇風機で風を送りながら水分を飛ばしつつひやします。
下ゆでをすませた山椒もしばらく蒸して
ちりめん雑魚の蒸しあげたものに加えつつ混ぜつつ冷やします。
できあがりです。
袋に分けてすぐ食べない分は冷凍保存。
ぱらっとしてやわらかい美味しい 自家製ちりめん山椒が楽しめます。
サークルに参加できたことは、宇治へ引っ越してきて良かった!と思える事のひとつです。
ちりめん山椒のレシピ、早速試してみようと思います♪
貴女のサイトへおじゃましてみました。
英語をベビーとお母さんに・・・
いいクラスを作ってください。
教える事は、2度学ぶこと・・・恩師の言葉です。
(フランス語ではそういった単語らしいです)
これからも、よい授業を私も心がけます。
よろしく。