京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年06月20日

ちりめん山椒の作り方

ちりめん山椒の作り方

前日下ゆでをした山椒の実です。
今、八百屋さんでは山椒の実を売っています。
これと、ちりめんじゃこを炊くのですが、蒸して作る作り方を
今日、習ってきました。

ちりめんじゃこをひたひたの漬け汁につけて30分蒸します。
耐熱の入れ物に汁ごといれて、ラップをして蒸し器にいれます。
漬け汁は、【酒5:醤油3:みりん1】の割合です。
蒸しあげたら、汁気を切ってバットに広げて
ウチワか扇風機で風を送りながら水分を飛ばしつつひやします。
下ゆでをすませた山椒もしばらく蒸して
ちりめん雑魚の蒸しあげたものに加えつつ混ぜつつ冷やします。

できあがりです。
袋に分けてすぐ食べない分は冷凍保存。
ぱらっとしてやわらかい美味しい 自家製ちりめん山椒が楽しめます。


同じカテゴリー(京都)の記事画像
大晦日の花びら餅
宇治は、藤
今週のメニュー@光泉洞寿み
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
ひな祭り茶会
来週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
同じカテゴリー(京都)の記事
 大晦日の花びら餅 (2021-01-31 08:12)
 宇治で玉露席 (2019-07-07 14:53)
 宇治は、藤 (2017-04-27 22:54)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-04-26 11:26)
 今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み (2015-11-22 07:15)
 長谷川家住宅 (2015-11-15 20:15)

Posted by 諏訪 幸子  at 21:07 │Comments(2)京都

この記事へのコメント
今日もレッスン、ありがとうございました。
サークルに参加できたことは、宇治へ引っ越してきて良かった!と思える事のひとつです。
ちりめん山椒のレシピ、早速試してみようと思います♪
Posted by Toshiko at 2007年06月22日 01:41
Toshikoさんコメントありがとうございます。
貴女のサイトへおじゃましてみました。
英語をベビーとお母さんに・・・
いいクラスを作ってください。
教える事は、2度学ぶこと・・・恩師の言葉です。
(フランス語ではそういった単語らしいです)

これからも、よい授業を私も心がけます。
よろしく。
Posted by 光泉洞諏訪 at 2007年06月22日 20:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。