2010年07月08日
お稽古

〇〇の手習いです。
先月から、宇治の福寿園の茶室で
お煎茶を習い始めました。
ここしばらく、基礎からお茶のおさらいがしたくて
どこかいい教室は?と探していました。
足場がいいのと、お部屋がいいのと、
お稽古に使われるお茶が上質なのと・・・
お菓子が選んであるのと・・・
何より先生のお人柄が
いいのと・・・・
私はスタートの茶びつ点前ですが、
これは、逆点前の冷茶です。
師範の方のおくひろのお稽古を
拝見して・・・
お茶もお客様して・・・
午後は、光泉洞へ・・・。
店では、えらく私への来客の多い日で、何も手伝えずに
時間がすぎてしまいました。
労働保険の手続きに両替町へ行って
店に戻って、帰宅。
高山茶の冷茶を作ってあったので一息。
晩ご飯の準備をして・・・ゴロゴロ。。。
これは、逆点前の冷茶です。
師範の方のおくひろのお稽古を
拝見して・・・
お茶もお客様して・・・
午後は、光泉洞へ・・・。
店では、えらく私への来客の多い日で、何も手伝えずに
時間がすぎてしまいました。
労働保険の手続きに両替町へ行って
店に戻って、帰宅。
高山茶の冷茶を作ってあったので一息。
晩ご飯の準備をして・・・ゴロゴロ。。。
Posted by 諏訪 幸子
at 23:20
│Comments(2)
稽古は楽しいです。はい。