京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年05月20日

高石ともやのイマジンを聞きました。

高石ともやのイマジンを聞きました。

今日は、京都で、ひょんなことから、高石ともやさんのミニコンサートを身近で・・
京都で生まれたフォークですが、
彼も65歳だそうです。
なんとバイオリンも弾きますし、ビートルズのイマジンの日本語訳の歌を聞かせてくれました。

イマジンは私達の世代の聖書のようなものです。
この世界がひとつになれることをとりあえず夢見てみようという歌です。
英語以外の言語には訳する許可がでなかったそうです。
しかし・・オノヨーコは、高石ともやの訳にOKをだしたそうです。
歌詞はちょっと関西風の訳なきがします。
京都ですごした人の訳でしょうか?

灰谷健次郎さんの親友だったそうです。
児童文学をやってきた私にとっても、ちょっと身近・・
なんか・・職人さんになってはったです。。。
高石ともや。。


同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事画像
12月25日の記事
ハロウィン
秋めい菊と朝顔
おめでとうございます
4月2日の記事
2月23日の記事
同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事
 12月25日の記事 (2023-12-25 08:52)
 ハロウィン (2023-10-26 07:30)
 秋めい菊と朝顔 (2023-10-07 06:56)
 おめでとうございます (2022-01-04 07:25)
 早梅雨 (2021-05-23 21:28)
 4月2日の記事 (2021-04-02 08:32)

Posted by 諏訪 幸子  at 22:45 │Comments(2)諏訪幸子の気まぐれ日和

この記事へのコメント
イマジンの関西風訳、興味あります。どんなんなんでしょ。
高石さんは、灰谷さんが亡くなった時もコメント出されてましたね。

今日は大丸ミュージアムKYOTOで、
「星の王子さま展」を見てきました。
初公開の原画や、サンテグジュペリ本人の手紙や写真、デッサンなど、
星の王子さまにまつわる様々なものが展示されています。
翻訳者である内藤濯(あろう)氏の没後30年記念コーナーも
見ごたえがありました。
5/28(月)までです。メルヘンな方々にお知らせまで。
Posted by shio shio at 2007年05月21日 01:38
光泉洞で働いているメルヘンのメンバーと「☆の王子様」の事
話していました。
団体でゆけるといいのですが、時期がちょっと無理かな?
皆さん、是非!原画はまだみたことないです。
へたくそですよね。サンテグジュベリ・・
Posted by kosendo at 2007年05月21日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。