京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2010年03月19日

リビングエフエムカルチャー倶楽部講座

リビングエフエムカルチャー倶楽部講座
今日は、伏見で開いている
「おいしいお茶の淹れ方講座」で、お茶の歴史と中国茶の基礎
を教えてきました。
熱心な生徒さんに恵まれていい授業ができました。
ただ、お湯の温度が100度に上がってくれなくて、
ちょっと薫をひきだせずに残念。

アルコールランプを使って涼炉の中式を使って
おおぶりな素焼の薬缶をつかうのですが・・・
温度が上がりきってくれなくて。
せっかくの「文山包種」だったのに。
まぁ、失敗から学んで・・
次回の紅茶では、早めに点火します。
紅茶のクラスは、4月16日。
キューカンバーサンドイッチとクッキーでイギリス式のテーブルです。



同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事画像
秋
煎茶道
お稽古の準備
レグナムコート
ノアノアの氷水
お茶
同じカテゴリー(お茶茶茶茶)の記事
  (2024-10-10 08:19)
 煎茶道 (2023-09-25 08:57)
 お稽古の準備 (2021-10-13 19:47)
 レグナムコート (2021-07-25 08:53)
 ノアノアの氷水 (2020-08-03 08:29)
 お茶 (2020-07-28 17:48)

Posted by 諏訪 幸子  at 23:43 │Comments(0)お茶茶茶茶

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。