京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年04月13日

西洋アンティークの指輪をはずして・・

西洋アンティークの指輪をはずして・・

光泉洞のカウンターは白木のとちの木です。
その上にはずした私の指輪が4つ。
一番右が西洋アンティークのおおぶりな指輪で、
イタリア製100年ほどの前のものと言われて、買ったものです。
三条通りのアリューレというお店です。
アンティークの指輪独特の仕様です。

私は京都で、本格的な銀のつぶから製作する彫金をしていた事があります。
このアンティークの、その爪止めの細工が好きで買いました。
自分でこのメレを止めなさいといわれたら、絶対無理!と思ったんです。
古いので14金やったかしら?(18金?)

左はしはピンキー次はパーツがゆれるもの、三つ目は銀で右親指にはめます。
金・金・スターリングシルバー(925)・金 です。
日本・日本・アメリカ・イタリア

店で仕事をするときはまず、指輪をはずしてから仕事に入ります。
爪もマニュキアは一応なし・・・食べ物をさわる上での常識ですかしら。
お茶席に着いたときもはずします。
残念やけど・・・

同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事画像
12月25日の記事
ハロウィン
秋めい菊と朝顔
おめでとうございます
4月2日の記事
2月23日の記事
同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事
 12月25日の記事 (2023-12-25 08:52)
 ハロウィン (2023-10-26 07:30)
 秋めい菊と朝顔 (2023-10-07 06:56)
 おめでとうございます (2022-01-04 07:25)
 早梅雨 (2021-05-23 21:28)
 4月2日の記事 (2021-04-02 08:32)

Posted by 諏訪 幸子  at 11:15 │Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。