京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2009年05月05日

うちの子供の日終了

うちの子供の日終了
庭のドイツアイリス(菖蒲)が、紫蘭の間に
今年はたくさん、花を付けました。
ゴールデンウィークは家でゴロゴロです。

息子達のうち2人が昨日からおりました。
息子の息子も1人。
こどもの日が男の子の節句としたら・・・
お祝を兼ねていたのでしょう。
菖蒲の花は「尚武」や「勝負」の意味も
あるそうです。

柏餅や粽を食べてそれなりの子供の日。
これからも健やかな日が
続くことを願って。。。

家族というものを考えると、
個人と、集団の大切さに考えが及びます。
農耕民族の常として、
助け合う仲間の多さは
とても心強く、大切なものに思えます。
同時に、個人の自由の大切さも
本当に守りたいものだと思います。

小さな子供が育ってゆくのに、
いろいろな年代のものたちに
守られて育つのは幸せな事です。
人は集団を組み、弱さをカバーしあう
習性を持ちます。
しかし、小さな単位の家庭で
自由にすごしてきたからには、
その単位を守りながら
助け合えれば理想かな・・・と
子供の日に、菖蒲の花を眺めながら
しみじみと思った次第です。
柏餅の葉っぱがえらく緑色で、
薄くなりました。
本当の柏の葉ではないものかも?
・・・・形は柏。。。でした。


タグ :子供の日

同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事画像
12月25日の記事
ハロウィン
秋めい菊と朝顔
おめでとうございます
4月2日の記事
2月23日の記事
同じカテゴリー(諏訪幸子の気まぐれ日和)の記事
 12月25日の記事 (2023-12-25 08:52)
 ハロウィン (2023-10-26 07:30)
 秋めい菊と朝顔 (2023-10-07 06:56)
 おめでとうございます (2022-01-04 07:25)
 早梅雨 (2021-05-23 21:28)
 4月2日の記事 (2021-04-02 08:32)

Posted by 諏訪 幸子  at 23:08 │Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。