京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2017年01月12日

初煎会

抹茶の世界では、「初釜」にあたるのが、
煎茶の二條流では、「初煎会」
初煮といわれるお流派もあります。

8日にお家元の初煎会が済み、
各教室でも茶席をしつらえます。

今年の私の「空中庵」のテーマは
富士。
酒井抱一の富士の絵のポップなのをかけて、
小さな餅花をつけた柳をたらして・・・
真ん中に寒山拾得をイメージして
竹の小さな箒と茶がきの道具を。。。

お菓子は藤団子を熱田神宮から取り寄せて、
高坏にもって、煎茶箸を添えて。

抹茶と違って細い先の煤竹。
もとは、茶がき を使ったといわれていて、
中国茶のお道具の「茶通」とにています。

京都のど真ん中で、京都から遠い
ものを取り合わせて開きました。
茶椀は、ジノリで・・・・お正客の茶碗は赤い鶏!
コケコッコーです。  


Posted by 諏訪 幸子  at 23:12Comments(0)お稽古お茶会とお料理