今日はお稽古も
木曜日は、
光泉洞勤務の日ですが、
3月10日に、師範襲名披露を控えて、せっせと
二條流のお稽古に通っています。
午前中、宇治川東岸の福寿園のお茶室へかけつけて
市木雅清先生から
お披露目テーマの「三器盆逆勝手」のお手前を
おさらいの上にもおさらい。
2月初めに、家元での総稽古を控えています。
上の写真の手前ですが、
お抹茶のあとなどに便利な
お手前です。
ただし、左手で、扱って、右へ出すので、
急須型でお茶を入れる煎茶道としては
普段の逆となります。
茶杓と茶筅で点てる抹茶とは違ってきます。
お披露目で失敗して、お名前をいただけない・・・と
いうことは、なさそうですが、
総稽古は、先生にとって、
緊張のひとときとなるようです。
・・・もちろん、弟子の私も・・・・
せっせと練習して、午後は光泉洞へ。
着物で働くのにも慣れるかもしれません。
一石二鳥でしょうか?
関連記事