泉涌寺で煎茶会

諏訪 幸子

2009年03月15日 18:01


昨日は、泉涌寺での
東仙流のお茶会に伺ってきました。
第一日赤の左側から山に向かいます。
奥深く、緑に囲まれて、広大なおてら(みてら)が!

悲田院の奥様のおさそいで、
伺ったのですが、
あいにくの雨・・・・
本殿の中国風文人画のふすまの間で、
お煎茶をいただきます。

お抹茶と似ていて非。
中国茶の工夫茶を教えている私にとっては
それとの共通点と違いが一際おもしろい
事でした。

帰りに拝んだ観音様の中国風なこと。
楊貴妃をかたどった美人さんです。
天皇様の御寺だけに、
日本もひろいなぁと。。。
家に帰ってきて、中国茶を淹れて
一服。写真のお茶はピールーチュン。

関連記事