さばの味噌煮のこと
光泉洞のサバの味噌煮は、こってりではなく、あっさりです。
京都のサバの味噌煮やラーメンは、こってり系が多いので
お客様は食べるまでは、ちょっと警戒されます。
前日、丸のままのサバを仕入れてさばき、
当日、朝から煮ます。ガァーッと煮て仕上げるのは
光泉洞の「おでん」と同じです。
汁がにごるまでに、仕上げてしまいます。
サバは、中が白くて外がサバの汁を吸ってこってりのちょっと前の
仕上がりです。 地味ですが、見事な出来です。
寿美さんの職人芸やと私は思っています。
さて、今週の日替わりは
<2月4日(月)~2月11日(月)までのメニュー
2月4日
月) サバの味噌煮と小鉢2種
火) 肉ダンゴの甘酢あん(王府風)
水) 金目鯛のお煮付けと小鉢
木) 青ジソチーズ入ロール豚かつ(揚げたてを)
金) サバの塩焼きと肉じゃが(おばんざい定番)
土) 白身魚のから揚げ野菜あん(お野菜たっぷり)
2月11日
月) お休み
関連記事