八坂の五重塔

諏訪 幸子

2007年08月20日 18:54



生まれて初めて近くで、八坂さんの五重塔を見ました。
昨日の「らくたびガイド講座」でです。
高さは49メートルあるそうです。写真をとりましたが、近すぎて一重目の塔が
みえません。
もちろん仏舎利をいれるための塔です。
京都人諏訪幸子のびっくり・・・
その1.この塔は清水さんのお寺の塔ではない⇒法観寺の塔
その2.その建立は平安京より古い⇒592年
その3.建立は「聖徳太子」⇒奈良とちゃうんか?あんたのテリトリー。
その4.今の塔は足利義教が再建したもの⇒応仁の乱は無事やったのね!
その5.五重塔としては東寺、興福寺についで大きい⇒そんなに3番ほど高くみえない・・

このように、京都人の京都知らずは延々と続くのでこのくらいにします。
おまけのお話・・・
お祖父ちゃんが、話してくれたのですが、ある時八坂さんの五重塔へゆく坂道を
上ってゆくと、向こうからお坊さんが降りてきやはったそうです。
それが、近づくにつれてどんどん大きくならはって、
すぐそばにきやはった時には雲をつく大入道に・・・
これは、狸か化けもんかと思って必死に逃げて知恩院のほうへ
抜けて帰ってきたそうです。
植木屋してた祖父は明治の生まれでした。
関連記事