7月17日お祭り帰りのおしろい花
今日は、JR奈良線が遅れ加減で、光泉洞へ手伝いに
はいれたのが、12時20分くらい。
長刀鉾は帰ってしもて、何鉾やろ?上に丸い円盤の
付いた鉾が通ってはりました。
お客様は途切れずに着てくれはって、
ご予約の方たちも時間通り・・・
2時過ぎにはお祭り寿司は売り切りました。
後は生麩定食やら、ヘルシーセットに頑張ってもろて・・
今日は女性のお一人のお客様が多かったですね。
皆さん、優雅に祇園祭を楽しんで街をブラブラ。。
ついでに、うちで一休みして、ご飯を召し上がってられました。
遅れたせいもありますが、京都駅も毎年に比べると
ちょっと静かでした。
台風やら地震やら、
祇園さんに厄除けをお願いせんならん事ばっかり・・
行きしなには、姉小路高倉で、
つらつらと花いけて・・の岸事務所さんが、
コサージュやらを展示してられて、
お客様がお立ち寄りの様子を
横目で見ながら・・・
ブログを読んでくれてはる、お客様の
ご予約があったり・・
お話が弾んだり・・
カメラのお上手なビバさんもお顔を見せてくれはるし・・
お祭りはええですねぇ。
明日も予定がつんでいるので、
寿美さんにゴメンねを言って早めにあがりました。
帰りの国鉄沿いの草むらに毎年咲く
おしろい花。
今年もたくさん花をつけてます。
この、ひとつずつ模様のちがうのが
楽しくて、つい見ほれます。
おしろい花・・・そういえば、遺伝のABCをこれで
理科で学びました。
夏休み・・・がもうすぐ。
関連記事