どくだみの花@宇治の町屋
お花は地味なものがお部屋に生けると素敵だと思う事があります。
これは、どくだみの花。
煎じると薬になるんですよね。お茶になって・・
今、光泉洞には大文字草・・・雪ノ下の花を生けてあります。
宇治の庭にも一杯さいています。
この花は近鉄大久保駅近くの「えん」とう江戸時代の町屋で
お昼と喫茶とギャラリーをしてられる店でのひとこまです。
隣の郵便局奥にPも2台分あります。
素晴らしい江戸時代の建築物です。旅籠だったようです。
宇治方面にお出ましの時は是非お立ち寄りください。
古い奈良街道と宇治橋通りの交差する角です。
わたしとしては、是非残ってほしい建物です。
平等院通りにはもう残っていない立派な風情を
お楽しみください。
吉田銘茶の抹茶アイスがあります。
関連記事