宇治のお茶摘みが始まりました。
4月の終わり頃から、新茶が売られ始めます。
でも、やっと5月の連休あけ10日くらいから玉露園の宇治の覆い下茶園では、
茶摘がはじまり、製茶工場が動きます。
今日、東京からのお得意様を案内して、吉田名茶園へ行ってきました。
むせかえるようなお茶の中、できたての荒茶玉露の新茶。
命がのびるような気がします。
今日のは「さみどり」で、私の好きな「おくみどり」は、
月末近くなって摘みます。
葉が小さくて、茶摘さん泣かせの茶葉です。
でも、香りがよくて一番好きな品種です。
玉露園の煎茶づくりの「おくみどり」というマイナーなお茶ですが
それは・・美味しいですよ。味に濁りがないので・・・。
待ち遠しい!
関連記事