茶かぶき(茶香服)

諏訪 幸子

2007年03月10日 21:17

皆さん 茶かぶきをご存知ですか?
闘茶ともいって、お茶の聞きあてゲームです。

宇治の茶師さんは、これを仕切られる方が多く、
私が楽市でお茶の販売を組んでいる吉田銘茶の吉田勝治さんも場を開催してくださいます。

お道具も道具ダンスに収まって、それはカッコいいんです。
札を花鳥風月客と5枚もって、20人のお茶あてのはじまりです。

3回戦で、1問間違いの方が3人出て、お三方に賞状と賞品の授与がありました。
賞品は、吉田銘茶の春のお茶です。
帰って ゆっくりと堪能してられる事かと…

次回は美味しいお茶の淹れ方講座か、茶摘体験にいらしていただきたいものです。

今日は光泉洞の2階で、京のおこしやす大学の方々に披露いたしました。
と・こ・ろ・が 大切なデジカメを忘れ・・・
携帯で送ってみましたが、あんまり良くとれてません。



雰囲気だけでもわかっていただけるでしょうか?

帰りしな一人で食べた抹茶パフェばかり綺麗にとれました。

近所にできた
「月ヶ瀬」の抹茶パフェです。 でもお茶は色づけのお茶で
吉田さんのお茶の香りを堪能した後だけに、いまいちではありました。
お茶にかかわっていると口ばかりが肥えてこまったものです。

パフェの寒天のお味が最高でした。
みつ豆は今のところイノダ専門でしたが、
今度は月ヶ瀬のみつ豆をたべにゆこうと決心したほどの
かんてん。。。。

関連記事