野むら山荘お茶会終わりました。

諏訪 幸子

2009年06月26日 00:02


英語サークルのメンバーを主なお客様に
23名の茶会を終えました。

薄茶席2席
中式 2席

写真は肝心なところは撮れておりません。
席主をしたり、会計をしたり・・・ばたばたと。

お茶箱の茶席をいたしました。
溜塗の扇面の茶箱でお珍しいものでした。
炉は中式を使いました。
写真がその土瓶と炉(七宝)です。

掛物は、野むら山荘の淡々斎の1行ものです。


お花は野籠で、桔梗を中心に・・・
お庭のもので大きな花です。


開け放たれた窓から緑がたっぷりのご馳走です。


待ち合いの広間は
点心席も兼ねます。
鮎、生姜ご飯・・・・などなど。
畑で育てられたお野菜が使ってあるお料理の素敵なこと。


お椀の栃餅が・・・大原の里らしくて。
野むら山荘さんには、
何から何までお手伝いいただき、感謝しています。

皆にとって思い出深い日となりました。
各々、緑とおもてなしのお味を胸に
各自の日常へと帰ってまいりました。
また・・・・遊びましょう。
関連記事