御室桜@らくたび
昨日は、らくたびの「京都散歩」で、仁和寺や双ヶ岡あたりへ参りました。
そして、初めて「御室桜」なるものを見ました。
背の低い、ちょっと花びらの大きな桜です。
仁和寺の中に桜林が作ってあって・・・散り初めていましたが
印象的な桜です。
岩盤が下にあって根が伸びない。
北の地で地質が貧栄養である・・・などといわれていますが
人の背ほどの桜の木はとても可愛くて面白い咲き方です。
それでも、ソメイヨシノの普通の桜とはまったく違う趣でした。
京都は広い・・かもしれない と思いつつ、らくたびの
若村さんのよく通る声で御室、仁和寺、堪能いたしました。
良いお天気でいい時間でした。
でも、今日は少し足がだるいです。。。
関連記事