京都御池から宇治小倉へ1時間
宇治の自宅からは、
桃山御陵がずっと向こうに見えます。
家から、
JR奈良線を使って京都駅経由地下鉄御池から
徒歩5分たらずで「姉小路堺町」です。
JR20分、地下鉄6分歩き待ち時間・・・。
光泉洞を作った12年前はまだJR奈良線の
近い駅がなくて、近鉄「小倉」から竹田経由で「御池」でした。
まぁ、1時間ほどかかります。
JRの快速を使うと45分で家から店です。
「京都屋」の開店準備で、
和菓子(諏訪幸子調整)を運んだり
荷物の搬入があったりで
「車」でゆくようになりました。
なんせ、若葉マークです。
今日は帰りに虹を見ました。
rainbow 雨のリボン。。。
フランス語ではたしか 空の橋。。
ラルク アン シエール
御池から堀川を南へ必死で走り
京都駅を抜けて10条を東へ
24号線を南へ行って
疎水のあたりで、虹・・・・
観月橋を渡って、そのまま
南へ南へ・・・やっぱり1時間かかります。
ちょっと車酔いします。
関連記事