アーノルド・ロベルの事
秋は、伏見の英語サークルでの絵本を
ロベルの「ルシールは馬」
原題 Lucille (Arnold Lobel)
をテキストに選ぼうかと思っています。
彼は、センダックとともに
アメリカの絵本黄金期を築いた
作家です。
まとまりがよいアンソロジー(短編集で、
その最初の作品から最後の作品までに
ひとつのテーマがある場合、文学ではそう呼びます)
をたくさん描いた人で、絵もさることながら
文章がとても良い作家さんです。
ルシールは、彼の母の名のはずです。
妻は有名な絵本作家のアニタです。
子供もいて、おしどり夫婦でした。
・・・エイズがアメリカの社会問題になった
頃、たぶんその病を発症して亡くなりました。
男性も女性も愛せる方だったようです。
離婚・・だったと思います。
彼女はテキスタイルの専門家で、
ロベルのために、ヨーロッパ風の
刺しゅうを一面にほどこした
ベストを作ったのですが、
そのベストが神戸のギャラリーで
売りに出ていたのを覚えています。
1980年代のことです。
そんなことと、
「いたずら子ブタ」とこのルシールは
鏡のような関係の作品ではないのかと
思いつつ、母が「馬」かぁ。。。と思いつつ、
アンゲラーのヘビのクリクターにアンゲラーの
母がモデルで出てくるのなどを思い出しつつ、
この作品を取り寄せようと思っています。
ところが、
えぇ・・? イザベル・・?名前が変わってます!
これは、ますます 楽しみ。。。母が馬では不敬やったんやろか???
関連記事