あさっては祝日!
あさっての木曜日は光泉洞のキッチンのボス寿美さんがお休みで
スタッフと非力な私が店を面倒みる週一の特殊日です。
・・・それが、お休み。
残念なような うれしいみたいな。
「仕事」というのは、嫌ではけしてないのに、
休めるととっても嬉しい。。休めても得な事は
ないのにね。
光泉洞のお休みを利用した日曜日のガレージセールは
無事にお蔭様で終えることができました。
途切れず足を運んでいただき、
目標の年末緊急セールの売れ幅をうわまわって、
「本当に!よかった。。」
日曜日は手伝ってくださったスタッフや友人と
6時から銀閣寺のノアノアで、慰労会です。
古いノアノアのお部屋を開けていただき、
クラシックな洋食系イタリアンを堪能しました。
「人」には恵まれているといつも
再確認。
一番大切なものに恵まれていて
人生に文句をいうたら「あかん」と
思い直す夜ではありました。
月曜日は、帳面仕事をして、
午後は、万福寺のほてい祭り。
御煎茶のお手前は「美風流」
偶然ですがよく存じ上げている中谷先生の
お流派。松竹梅に囲まれて春を待つ席でした。
今日は、中国茶サロンを自宅で、
文山包種茶を中心に台湾のお茶をテーマに選んで。
ショウガ入りのチャイも用意して
心と体をゆるめて。
<チャイの作り方>
宇茶楽資料
1. 小鍋に水150ccとクローブ、シナモン、ナツメグ、レモングラス、生姜のホールをそれぞれ、好みですこしずつ入れる。細か目の紅茶の茶葉をこさじ山もり1ぱい入れる。強火で沸かす。
2. 沸騰したら弱火にして1分弱煮る。
3. 牛乳を150cc加えて少し火を強めてあたためる。
4. 全体があつくなってプクッとしたらできあがり。
5. 茶こしで、こしてあたためたポットにいれる。
6. 2つのカップにそそぐ。
7. このみで、砂糖を加えていただく。
関連記事