風蘭の生けこみ@琵琶湖ホテル

諏訪 幸子

2007年04月14日 19:30



これは、流木に生けこんである風蘭です。
空気から水分を取る蘭で、のきしのぶ にしたり
こうして流木に生けて 煎茶会などの折の床の間のしつらえにできます。

ミズゴケで2本根をくるみ、ふわっと生けこみます。
ギュッとしたり、ぐるぐる巻きにしたりしてはいけません。

風蘭の名の通り、風とおしよくして、岩にしがみついて生息するので
そのような形にしてやります。
寒さには強く、外で、1日4時間くらい日のあたる場所で、
水を1日一回ざっとかけてその後は風通しよく・・・
だそうです。

お花は7月ころ咲くらしいです!

琵琶湖ホテルは見晴らしが最高でした。
でも、建物はう~ん。。。。 キッチュ?

関連記事