インフルエンザのワクチン接種のこと

諏訪 幸子

2009年10月06日 17:32

10月半ばには行政の広報で、ワクチンの接種の予定がわかるそうです。
もうそろそろ。

今年は、旧来のものと、
新型のものと、2タイプです。
旧来の予防接種は、毎年10月には
始まっています。
今年も多分。

新型もまず一部の対象者からスタート。
年を明けたらその幅がひろがるようですが、当面
20代から50代くらいの普通の人にはできないようです。

新型は2回接種で6000円位の費用だそうです。
でも・・・・
新型は弱毒性とのこと。

旧来の予防接種にも、みなさんがそんなに
熱心だったとは、私は思いません。
私も注射は嫌いで・・・
でも、介護5の母や仕事・・・
お産を含め孫たちのこと・・・・などなど
家族に大切なことが多くて、
ここしばらく毎年打っています。

以前も息子達が受験の年だけは受けました。

そんな、急に大騒ぎするほどの事ではないはずです。
見えないウィルスの事ですから、怖いと思いだすときりがない・・・。
専門家も「大丈夫」とは誰も言ってくれません。
科学的にも、見えないウィルスの事は、よく予測できないという
事かもしれませんね。

清潔に、規則正しく、栄養と睡眠をきちんと取って暮らしていればいいのでは
ないでしょうか?
外出から帰ったら手洗い。うがい。
子供のころに言われていた事です。
平凡な私たちに出来る最大の予防です。

関連記事