今日の一日
今年の宇治茶は花冷えで少し遅れ気味でした。
覆い下の玉露畑の宇治市小倉の玉露園。
今日は朝に宇治幼稚園の保護者の英語サークルで
「おむすびころりん」の英語絵本をお教えして
いそいで、光泉洞へむかいました。
イギリスのティーハウスの経営者夫妻が
ベビーもつれて、茶畑訪問です。
光泉洞の建物とお料理と京番茶もみていただくので
まず、姉小路の「光泉洞寿み」へ京都駅から
到着されます。。。
素敵なご夫妻。
奥様はジャパニーズ。
ご主人はイギリス人。
迎えに来てくださった吉田銘茶の
車で
光泉洞のスタッフから「もう宇治へ帰られてもOK」
と送り出していただき、私も宇治へ。
昔ながらの葦とわらの覆いの下で茶摘。
茶摘娘(こ)さん達と一緒に。
茶工場も見学して・・・母屋も見ていただき
「こんな町中に茶畑が・・」と驚いていらっしゃいました。
小山さんのテン茶工場も駆け足で。
まぁ、深い日本の原風景です。
イギリスのロンドンで玉露を扱われるそうです!
お土産にダージリンのファーストフラッシュをいただきました。
次のお茶クラスが楽しみやこと・・・
マジカルミステリー茶ツアーでした。。めでたし めでたし。。。
関連記事