京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2014年06月29日

中式煎茶のお点前

中式煎茶のお点前
中式で、お点前しているところです。
中国茶は、工夫茶といって淹れ方はあるにはあるのですが、
日本茶のような形ではなく、
踊りのようになるものがあったり、
日本茶のお点前をまねて
戦後に作り直したものが今、茶芸師という
形で、メインランドにあります。

福建や台湾のものも参考にして
練り直したものです。
イギリスのティーテーブルも
平戸からオランダ経由で影響を与えた
といわれていますので、
お茶は世界をぐるぐる回ります。

私の流派?は蘇州のもので、
お茶もあまりこぼさず、
スピードのある淹れ方ですが、
蓋碗が中心で習ったので、
茶壺(チャフー急須)を使うと
ちょっと時間が長引きます。
水う(ちゃこぼし)が前にきて
中に茶玩がいます。
私のは・・・・水牛です。


同じカテゴリー(中国茶サロンと中国茶)の記事画像
タイのお菓子
とらやのフランス
自宅の茶席
お茶サロン初煎会
今日のお昼
昨日のお菓子
同じカテゴリー(中国茶サロンと中国茶)の記事
 タイのお菓子 (2021-06-29 19:05)
 とらやのフランス (2015-10-27 07:24)
 自宅の茶席 (2015-04-10 23:08)
 煮るお茶 (2015-03-30 23:11)
 お茶サロン初煎会 (2015-01-14 10:40)
 今日のお昼 (2014-12-09 16:30)

Posted by 諏訪 幸子  at 18:57 │Comments(0)中国茶サロンと中国茶

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。