京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2011年08月11日

大文字の事

今年の送り火が近ずくなか、
東北の松をもやすかどうかで、
市長さんが、「困り顔」を見せている。

南禅寺北ノ坊というとこで育って
大文字は近すぎて煙しか見えないので、
吉田山まで、いったん離れて、登ってみたものです。
左京であるあのあたりは、
今、光泉洞がある
中京より、開けた感じのある地域です。

なぜ・・・ことわったのやろう?

自分なりの憶測ですが、
京都大学も近く、
科学的な知識がない地域ではありません。
今回、松が危険とは考えていなかったと
思います。

祇園祭りも大文字も神事の側面があります。
使う松も例年通り・・・という保守的な考えが
あって、それがなくては守れないのが
「神事」で、一般の人々が「イベント」と思ってられるのと
落差がきっとそこにはあります。

気になることは、
その東北の松を燃やすという事を
「つないだ人」が誰なのかということです。
行政?
京都の神事に参加する人々の難しさ
を一番知りぬいている行政・・・ではないような。

保存会のような集まりは
地元の人々の協力の形をベースにしている
はずなので、「一人」でも だめですと
誰かが言われたら、ストップになるでしょう。
多数決ではありません。

あのマキを背中に背負って
山道を登り、
私が子供の頃はあのあたりの方たちは
準備をしてはりました。
暑い中、修行に近い作業です。

このニュースを聞いた時、
革新的なはずの左京で・・・と
不思議な思いでした。
単純な根回し不足、
調整不足だったと、私は思います。
神事の元にかえれば、
小さな京都の仏様たちだけを
送るのではない・・と今年だけは
思ってもらえる事でしょう。

でも、依頼する側、
つないだ人に・・・・神様ごとへの
理解が本当にあったのか。
難しいと思います。
イベントやと思ってはったと感じます。
マスコミも「何故」を本当に調べてほしいです。
スケープゴートを探すのではなく。
観光資源と考えるだけではなく。




タグ :独り言

同じカテゴリー(京都)の記事画像
大晦日の花びら餅
宇治は、藤
今週のメニュー@光泉洞寿み
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
ひな祭り茶会
来週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
同じカテゴリー(京都)の記事
 大晦日の花びら餅 (2021-01-31 08:12)
 宇治で玉露席 (2019-07-07 14:53)
 宇治は、藤 (2017-04-27 22:54)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-04-26 11:26)
 今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み (2015-11-22 07:15)
 長谷川家住宅 (2015-11-15 20:15)

Posted by 諏訪 幸子  at 09:56 │Comments(0)京都

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。