京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2009年03月11日

お煎茶道と中国茶


今週の土曜日は、泉涌寺の涅槃像御開帳の時期で、お煎茶の
お席が用意されるそうです。
お煎茶は江戸時代に中国から学びなおして日本に
出来上がった茶道です。

中国茶の工夫茶が、1980年ぐらいに
再度形が出来上がってきたのに比べると
大変古い形式です。

昨日は中国茶サロン宇茶楽倶楽部を
宇治で開いておりました。

今週末は日本一大きいといわれる涅槃像を
拝見しがてら、日本の古いお煎茶に出会いに
行ってみたいと存じます。
観音様が楊貴妃の写しと伝えられる
法輪または、がちりん(月輪)の名と
縁の深い み寺 だそうです。

写真は、煎茶のひとこまです。
お急須などは中国茶と同じものですね。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 11:22Comments(0)中国茶サロンと中国茶