京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2007年07月31日

サライ10月号取材でした。


俳優さんの川津 祐介さんとの嬉しいツーショットです。
私にとっては、あの大島渚の「青春残酷物語」の
美青年!です。おも~い時代の空気を写した作品。

今日は、京都サイクリングツアーさんが、取材のための
ツーリングで、お立ち寄りとのことで、店に行きました。
京町家コースで3時のお茶にたちよられるコースです。
宮川町を上がってこられて、光泉洞の後四条京町家へ。

取材があると、店に行ってお相手します。
キッチンの寿美さんに忙しい思いをさせないためと
人が好きで、おしゃべりが好きな私の分担なので…
さて、  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 18:54Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月30日

イノダのココアパフェ



夏に、姉小路堺町の光泉洞から錦を通って
四条烏丸経由での帰宅は、誘惑がいっぱい!
イノダが、5箇所も・・・あります。
結局、最後の大丸地下2階全面禁煙のイノダへ・・
目的は「パフェ」
一番好きなのはマロンパフェですが、
新種のココアパフェに挑戦! ウサギの耳のようなチップスは紅芋。
ココナッツやココアゼリーがはいったパフェです。
体を冷やして・・
そのまま地下鉄へ。夏は・・・太ります。カキ氷も・・葛餅も・・・おいしいです!
それは、また別の店の誘惑です。カキ氷は月ヶ瀬!・・葛餅は・・・・。  


Posted by 諏訪 幸子  at 20:24Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2007年07月29日

鳥獣戯画の庭あそび



一昨年、祖父の残した鎌倉時代の四方仏が盗まれて
びっくりしました。哲学の小道そばの実家のことです。

なんとなく、寂しくて、光泉洞の庭に
陶人形を置く事にしました。
光泉洞にも、灯篭置きの石があって、
上になにかおきたかったのです。  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 21:02Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月28日

水出し冷茶の作り方



宇治では、数年前から氷茶や水出し茶の情報は行き渡っています。
今年、例のサントリーの伊石衛門のお茶が
氷でいれるお茶を紹介しています。
あんな、変な格好のものを使わなくても・・・

自宅での楽しみ方

  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 21:27Comments(1)お茶茶茶茶

2007年07月28日

らくたびさんガイド講座

今日の午後はらくたびさんのガイド講座へ行きます。
ちょっとお勉強・・・あついよう・・

昨日は清水焼団地の陶器祭りへ
ちょっと行ってきました。
あつかった・・・  


Posted by 諏訪 幸子  at 09:08Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2007年07月26日

なりたさんのお漬物寿司



光泉洞の一軒おいて東は、田中のお豆腐屋さんの自宅兼工場でした。
姉小路は水がええのんで、井戸水を使うお豆腐屋さんの多いところです。
堺町を少し北へ行った「木津川」さんにも井戸があって、それで
おばんざい料理を作ってはったんを思いだします。
地下鉄が通って水路が変わって井戸水があかんようになって
梨の木神社から運んでもろてはったように覚えてます。

  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 22:35Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月25日

榊せい子先生@沙羅の会お料理教室



これは、最後のデザートの夏干菓子とお茶の写真です。
今日は、銀閣寺の白沙村荘での懐石料理のお教室の日でした。
はい!私は幸せな「生徒」のひとりです。なんて、気楽なこと…。

コーディネーターは橋本妙さん、
先生は榊せい子先生で、それは本格的なお料理を学びます。
メニュー
鰻ご飯(新生姜甘酢づけも)
鮑の蒸し物
生じゅん菜
しじみ汁
冷やし鉢
・・となりますが、  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 21:27Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2007年07月24日

おばんざい講座onKCTP様ご一行



光泉洞の2階も虫籠窓のそばでの風景です。
京都サイクリングツアーさんがフランスの旅行会社さんからの
お客様を町屋ツアーでご案内くださいますが、
この春から「おばんざい体験ツアー」の講座もご案内
いただいています。
錦で京揚げと菜っ葉を買っておきます。自転車で錦も
見学していらっしゃるので、その食材を炊き上げるのを
フランス語のレシピを用意して目の前で・・・

菜っ葉のたいたん の基本をお教えします。
熱心に見学したり味見したり質問なさったり・・・
講師の着物がまた、町屋に似合って・・・・ええ企画やなぁと京都人でも思います。
この後、暑い京都に自転車で次の目的地へゆかれました。
タフ・・・やねぇ。 通訳さんもお客様も。  


Posted by 諏訪 幸子  at 21:13Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月23日

今週のメニュー@光泉洞寿み


写真はサバの塩焼きです。
木曜日に肉じゃがと一緒にお出しします。

さて、夏休みに入ったものの
梅雨の抜けきらないお天気です。
今週は定番の人気メニューが
続きます。どれがお気に入りでしょうか?
お好きなメニューがきっとあります。

<7月23日(月)~7月30日(月)>までのメニュー

  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 09:19Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月22日

金魚の暖簾@光泉洞



部屋の中で、撮りましたので、
光不足です。
麻の暖簾に金魚と金魚藻が、手書きで
書いてあるどちらかというとポップな絵柄です。

駒寄せや、小窓のある
華奢なデザインの京町家である「光泉洞」には
良く似合います。
光泉洞のもとの名前は「光仙洞」です。
御所に天皇さんがきやはる
前の仙洞御所(今でも御所の中にあります)
いぬまゆさんの
ページで仙洞御所の写真がスライドショーしてました。  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 15:57Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月21日

のれん



夏の間は少し暖簾を変えます。
ふだんのをクリーニングでもあるのですが、
まぁ土用の頃をめやすに・・・

この暖簾は麻で作ってあり、暖簾の長さは
光泉洞の値段帯にしては長めです。
暖簾を見て、呉服?と思ってしまわれる方があっても
不思議やない長さです。
お昼の定食屋やとするとこの3分の1位の白い麻の暖簾
がぴったりかも…

別染めのこのデザインにしたのは、
この建物(京町屋の歴史)への敬意みたいなもんかもしれません。
今日、店へ手伝いに行きます。
金魚の暖簾に変えますね。
長さは・・・・ 一緒です。長めです。  


Posted by 諏訪 幸子  at 09:59Comments(2)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月20日

アンティークの指輪



100年前くらいのイタリアのアンティークの指輪です。
ルビーとサファイアとエメラルドのメレがたくさん使ってあって
鳥かごのような丸い細工の典型的な昔の指輪です。
100年前くらいの古いものが好きです。

光泉洞も明治38年やから105年?でしょうか?
使える範囲の古いもの・・・
この指輪もちょっと大きめですが、古典的な彫金の手法が
使ってあります。
2本線をひねって作る線が基本です。
18金とか14金ではないでしょうか?
アジアのものより、少し金色が青いのが特徴です。
若い時に、キャストではない彫金を3年ほどしていました。
主に銀細工でした。
携帯の写真はとってもブレますね。  


Posted by 諏訪 幸子  at 15:46Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2007年07月19日

辻が花ちぎり絵教室@らくしゅあんさん



今日は、宇治の英語サークルでローベルを教え終わって、
その足で、JRで移動し、京都中京の柳馬場錦上がるの
「らくしゅあん」さんで、開いてはる「和紙ちぎりえ教室」
を取材してきました。
オールアバウトの「50代のおけいこ」の記事の執筆のためです。

辻が花という絞り染めの名を持つ流派のちぎり絵です。
何枚も和紙を重ねて 微妙な色合いを作ってゆきます。
たおやかで、こころ穏やかな教室でした。
和紙の棚の奥に教室スペースがあって、
型をおこしてチャコで写し、ちぎってのりヅケしてゆく作業です。
写真や、油絵に匹敵する細密な仕上がりをみせます。



これは、本当の初級の小型色紙ですが、
皆さん、高度な洋画の写しや風景画の製作にいそしんでられました。
そのまま、柳馬場を上がって姉小路を西に行って
光泉洞で一休みして、帰宅しました。
・・・イノダのコーヒータイムを一人で、楽しんでから宇治へ帰りました。
汗だくです。  


Posted by 諏訪 幸子  at 22:21Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2007年07月18日

百事無事?光泉洞の掛け物



光泉洞の町屋作りの「だいどこ」と呼ばれる仲の間に
前から飾ってあった掛け物です。

「万事無事」なのか「百事無事」なのか?
いつもお客様との話題になります。
百事くらいで、ほどほどに無事に過ごせますように・・・
という意味でしょうか?
「ぼちぼちでんなぁ・・」みたいな意味。
添えられた絵も「大根」の絵です。

奥の間はやはり、もうちょっと上品で
格式があります。
「松風茶寮」とあって、
お茶をのんでいると松の風がわたるように
心地がいい・・・という意味です。
光泉洞にぴったりですね。

京番茶は松ノ木でいぶしたような香りがします。   


Posted by 諏訪 幸子  at 20:06Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月17日

7月17日お祭り帰りのおしろい花



今日は、JR奈良線が遅れ加減で、光泉洞へ手伝いに
はいれたのが、12時20分くらい。
長刀鉾は帰ってしもて、何鉾やろ?上に丸い円盤の
付いた鉾が通ってはりました。
お客様は途切れずに着てくれはって、
ご予約の方たちも時間通り・・・

2時過ぎにはお祭り寿司は売り切りました。
後は生麩定食やら、ヘルシーセットに頑張ってもろて・・

今日は女性のお一人のお客様が多かったですね。
皆さん、優雅に祇園祭を楽しんで街をブラブラ。。
ついでに、うちで一休みして、ご飯を召し上がってられました。

遅れたせいもありますが、京都駅も毎年に比べると
ちょっと静かでした。
台風やら地震やら、
祇園さんに厄除けをお願いせんならん事ばっかり・・
  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 19:12Comments(4)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月16日

映画「舞妓HAAAN」と、「ポター」


連休なので、映画を見に・・・
今はちょっと見たい映画がある時期です。
「舞妓HAAN]見てきました。写真はミス・ポターで、
近代絵本のスタートといわれるピーターラビットの作者のお話。
この夏公開です。
どっちの事を書こうか、本当に迷います・・・

面白かったですよ~。。「舞妓HAAAN] ロケは京都に見えないシーンがいっぱい。
多分、金沢とか・・・。
京都ロケだけでは、そら無理ですね。
舞妓映画の「おもちゃ」も京都ロケでも、置屋は祇園ロケではありませんでした。
そら、歌舞練場は使ってはりましたけど、置屋は祇園では無理・・・
花街の現場写真もそら、ちょっとしか無理でしょう。
スピルバーグを蹴らはった土地柄です。
個人情報保護の伝統? お金では動かない?
なんとでも、いうとくれやす?

それでも、祇園の雰囲気はこれでもか・・
と描けてました。柴咲コウの舞妓ちゃんは似合わない設定で・・
準主役の姉さん舞妓は、そら背が高い他は絵に描いたような舞妓ちゃん。
半襟の刺繍の厚さが、夏着物を凌駕して綺麗に見えました。
白塗りと刺繍・・狭い日本家屋で光りを放ってキレイでした。

日本のコメディミュージカル、昔の社長シリーズとか
の系列やろうかと思いながら笑って笑いました。花丸。。

⇒英語サークルの皆さんへ  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 10:59Comments(2)諏訪幸子の気まぐれ日和

2007年07月15日

雨の中半分だけ出来上がった鈴鹿山


昨日14日の夕方の姉小路烏丸の写真です。
雨が降りすさんでいて、山も半分だけ準備ができていました。
この山に能衣装を着た お人形が等身大で乗ります。
お姫・さま らしいですが、ちょっと怖いです。

あいかわらず、京都の町はキッチュです。だ~い好き!  


Posted by 諏訪 幸子  at 11:33Comments(0)

2007年07月15日

台風一過の宇治・・・

この台風の大きさに今度はちょっとびっくり。
仕事場や家やらなんやらの雨戸をしっかり閉めました。
オホーツクの高気圧に押されて
無事に通過してくれて、今は北から少し風が流れています。

宇治の庭は、パセリの鉢もこけずに・・・(ほっ!)

沖縄の息子んちは、庭の椰子の木がボッキリ折れたそうです。
4メートルくらいの椰子の木で、
先週、植木屋さんに入ってもらったとこで・・・
こまってます。
折れた木が、捨てられません。

祇園祭の宵宵山は大丈夫ですね!ヨカッタ ヨカッタ。  


Posted by 諏訪 幸子  at 09:11Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2007年07月14日

祇園祭のお昼のメニュー


17日のお昼のメニューを作り上げました。
祭り寿司セットで
3種つくります。
基本Aのメインは京都お台所のちらし寿司(チリメンジャコやら人参やらしいたけやら・・まぜ寿司)
小鉢は白和えで、お汁がつきます。

Aセット 1000円
チラシ寿司+白和え+お汁

Bセット 1800円
B=Aセット+名物生麩田楽(麩嘉2色)+きずし

Cセット 2300円
C=Bセット+中国茶/コーヒー+甘味

いつもと同じで、どれも基本のチラシ寿司に
小鉢がついたり、生麩が付いたり、デザートが付いたりして
コースを組んでいます。
予約、075-241-7377
予約したいただいたら、遅めでもお取りおきしておきます。
地下鉄御池東北に徒歩5分たらず。
京都市中京区姉小路堺町東入る2軒目南側
「光泉洞寿み」コウセンドウスミ
11時半から16時の営業です。  


Posted by 諏訪 幸子  at 10:19Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2007年07月13日

夏休み前の英語サークル


伏見のクラスの夏休み前最後の絵本クラス。
丹波橋の呉竹文化センターで授業を終えて
10人ほどで、伊勢丹の点心茶室へ、
ここの、陶器は維新号のものをモダンにした
唐子のカラフルな陶器です。
中は昔ながらのジャスミン茶。
日本の茶館ででも、せめて、3種くらいから選びたい。。。

  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 21:28Comments(2)英語サークル